私はかつてFlashをいじっていたのですが、その頃は

IT
Flash時代の処理高速化テクニックは現代のJavaScriptでも通用するのか

IT
React HooksのuseStateがどういう原理で実現されてるのかさっぱりわからなかったので調べてみた
Reactのhooks、すごいですよね。関数コンポーネントの自由度があがって色々実現できそうです。

IT
JavaScriptの「コールバック関数」とは一体なんなのか
近年のフロントエンドの盛り上がりはすごいですね。プログラミング初心者がJavaScript(最近ではTypeScriptも)から学び始めるなんて

IT
JavaScriptでよく見るエラーとその対策
プログラミングにおいて避けては通れないのがエラーです。JavaScriptにおいても、多数のエラーに悩まされることになります。

IT
JavaScriptでも単体テストを導入しよう!ってかテストって何?
昔はお遊び程度の使われ方をしていたJavaScriptも、本格的な開発に使われるようになってからだいぶ経ちました。

IT
JavaScriptとフォースマップでパーティクルアニメーションを作る
パーティクル!それはプログラムの砂場であり、最高のおもちゃです。パーティクルに対して様々な処理を行うことで、今まで多くのアニメーションが生まれています。

IT
音屋の動画によくある音に合わせて動くかっこいいバーをJavaScriptで作る
音楽作る人ってすごいですよね。私も何度かGaragebandを開いて挑戦したことがあるのですが、これがなかなか難しくて。できる人は尊敬します。

雑記
社会人(プログラマ)になって1年経ったので振り返りとか感想とかまとめてみる
あけましておめでとうございます。2019年がやってきましたね。新しい年というのは無意味にワクワクするものです。1月というと私が

IT
JavaScriptでグラブルみたいなゲームを作ろう!
みなさんグラブルやってますか。私は闇古戦場に向けて必死にヘルマニビス手に入れたのですが、結局1550万ダメージのポチ数減らなくてふて寝してます。フォールンソードに必殺ください。グラブルは技術的になかなか面白い作りをしていて、もちろんひとりのプレイヤーとして普段は楽しんでいるのですが、技術者視点から見てワクワクする部分も結構あります。そんなグラブルですが、一

ゲーム
「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ/イーブイ」レビュー – ポケモンに疲れた人向けのポケモン
平成生まれでポケモンを知らない人はいないでしょう。ポケモンはそれほどに有名なゲームです。人生で初めて遊んだゲームがポケモン……という人も珍しくはないはずです。そんな超大型タイトルであるポケモンの新作がついに発売されました。ピカチュウ版リメイクの「ピカチュウ/イーブイ」版です。ハードもSwitchにうつり、新天地での展開となります。いままでのポケモンとかわっ